コメント数2
お気に入り数1
PV数163
2021年01月16日20時43分 作成
この記事を投稿したユーザー
初めまして。 ADHDです。 同じように悩んでいる方と話がしたいです。
「フレンズちゃんねる」をフォローして最新記事を受け取ろう!
facebookをいいねをしよう!
twitterをフォローしよう!
異世界に行ってきゃっきゃうふふするアニメ はいはい草草と思ったら、意外と面白かった無職転生 無職要素とか異世界転生は必要なのかな?って、毎回思うけど今回はそんな気にならない ストーリーはまだなんも進んでないけど、単純にアニメのクオリティが高いから見てて楽しかった やっぱ原作の部分も大切だけど、アニメ化部分も重要だなぁ 鬼滅のヒットもUfotableの影響はでかいと思うし まあ、不必要なお色気成分がちょっと気になるけど おかあさんとおとうさん・・・ Ufotableといえば、鬼滅もいいけどヨヨネネの劇場版ももっと注目されていいはず マイナー原作のマイナー映画だけど、原作も映画もちょうたのしい 最近はどのアニメ見ても、アニプレックスがかかわってる 最近だけじゃないけど アニプレはどこを目指してるんだろ もっと制作会社が儲かるようになるといいなー などなど
コメント | 8
お気に入り | 1
PV | 526
久しぶりに秋葉原へ行きました。 電気街の十字路の看板は、ごちうさでした。 わたなべさんへは、 「おまえは、下のメイド服の方に目がいくかもという」 とジョジョ風に先に書いておきます笑
コメント | 7
お気に入り | 0
PV | 142
記事タイトルからピンと来た方、 ご存知かと思います(^_^;) 私が子どもの頃に放送していた、 『宇宙船サジタリウス』というアニメの オープニングテーマの歌詞の一部です。 関東だとテレビ朝日で金曜の19:30…。 ちょうど『ドラえもん』の30分後の枠で、 はじめは流れで観ていましたが、 不思議と見続けてしまううちに、初めて泣いたアニメです(^_^;) 登場人物も動物を擬人化したキャラで、 サラリーマンの宇宙パイロットや学者の卵達なので、 決して華々しい活躍をするわけではありません。 理想を持っていても、 社会人として生きることの現実の厳しさを 身にしみて感じつつ生きている様や、 家族の生活の為に友達を見捨てようとしても、 捨てることの出来ない青臭さもあり。 改めて見返すと、米ソの冷戦や 東西ドイツのベルリンの壁をモチーフにした 当時の社会風刺を織り交ぜた話や、 働けなくなった人間の廃棄処分などの重いテーマもあり、 なかなかにパンチ効いていたりするのですが(^_^;) ただ、こうして大人になり、 社会人生活を長く続けていくうちに…。 放送当時は解らなかったですが、 今の世の中も近代化は進んでいますし、 現在はコロナ事情もあるものの…。 『社会人として生きること』そのものについては 30年以上前とそれほど大差はないのかもしれません。 子供向けのアニメなので、 その範囲は逸脱してはいないです。 ただ、間違いなく大人が懐かしがる作品になったと思います(・_・) なお『ラザニア』という料理は、このアニメで初めて知りました(笑) --------- ○日本アニメーションのオフィシャルサイト 第一話のみ無料視聴可です。 https://www.nippon-animation.co.jp/work/1495/ ○夢光年(EDテーマ) ニコニコからの拾いもの。愛あるファンがイチから作った二次創作だそうです。 初音ミクに夢光年歌わせてアニメにしてみた https://nico.ms/sm6954158?cp_webto=share_others_androidapp
コメント | 1
お気に入り | 0
PV | 185
今回は、雑談という感じで。 もう、遅いので寝るんだけど。。。 その前にどうでもいいような話(笑) をひとつ。 『直感』? みたいなのって、あるじゃないですか わたしは、結構それを感じるタイプのほうで 何事にも、( ?^? )スンって、直感が降りてくる感じがある だから、スンッ( ???? )と来ない時は、動かないというか動けない (もしかしたら幼少期に見たアニメとかの影響とかだと笑えるけど。) ということもあって、あまり、つるんだりしない。 (笑)え?そういう話?なになに笑 いや、そうではないのだけど、例えばだけど逆に、直感でこの子と友達なりたいっ!ってなったら、めちゃ行動に移す(笑)という感じ 誰でもか〜(笑) 『直感』 つまり、あまり、バカにできないのよ。 と言いたいのでした ホントになんちゃない話ですみません グダグダやん笑 寝る前だからかアタマまとまらない ということで許してください おやす。です。 くろーむ
コメント | 3
お気に入り | 0
PV | 112