2021年01月24日18時35分 作成
この記事を投稿したユーザー
何でも楽しく、興味津々です。独身で仕事以外は自由です
「フレンズちゃんねる」をフォローして最新記事を受け取ろう!
facebookをいいねをしよう!
twitterをフォローしよう!
「プラスティック・メモリーズ」のPS Vita版ゲームを買いました。 元々はアニメーションなのですが、小説とゲームには アニメーションに登場しなかったストーリーが入っていると聞いて 小説、ゲーム共になかなか貴重で、しばし探していたものです。 小説は先日、ちゃんねるでも紹介したのですが、 やっとゲームも手に入れました。 ゲームはオート進行にすれば紙芝居みたいなもので、 小説+ドラマCDみたいな感じで、分岐点で選択肢はあるものの、 普通にストーリーを楽しめます。 心を持つアンドロイドとその短い寿命、寿命のアンドロイドを 回収する仕事の主人公とアンドロイドのヒロインを中心に アンドロイドと人間との関わりを優しく描いています。 アニメーションと小説は実に素晴らしかった。 小説版に登場した逸話の他、ゲーム独自の話もあるみたいなので のんびり楽しもうかと思います。
コメント | 2
お気に入り | 0
PV | 135
また「ガンゲイル・オンライン」の劇中から来る実際私が経験した サバイバルゲームに関するお話です。 「ガンゲイル・オンライン」の中で多用される、風通しの良い場所での 密集した全周防御ですが、私の行っていたフィールドでは、 あまり役に立ちませんでした。先に見つかる可能性が高い上に、 先制攻撃の一連射で大きな損害を受けます。 とにかく隠蔽性と索敵能力が勝負を決する事が多いです。 劇中みたいにスキャンで位置がある程度わかっても、 実際目視できるのとできないのでは大きな差があります。 うちのチームでは、無線連携でポジション変更の後、 火力の集中は多方向から一点を狙う方式だったので、 チームが一箇所に固まるのは、スタート時とフラッグ攻撃時だけ、 と言う事が多かったのです。 単発銃中心だった第二次大戦までは兵力集中はある程度役目はありましたが、 個人無線や、擲弾発射器が発達した現代戦では危険なものになりつつあります。 更に、サーマル、熱探知機が個人で買える現状、サバイバルゲーム上ですら 集団は、ますます危険です。
コメント | 0
お気に入り | 0
PV | 150
先日、プレイステーション・ポータブルを貰いました。 とうの昔にサポート終了なので、 予備としてバッテリーレスの中古が2000円で出ていたので購入。 ゲームや付属品が何もかもが安価。 ゲームをあまりしない私は、音楽プレーヤーとしての方が活躍中。 ソフトは知っているアニメやノベル題材中心に集めてみたけれど、 価格は100円~500円程度、ストーリーを理解しないでも出来る 音楽ゲームの「けいおん!放課後ライブ」はいろいろな人が 楽しめるんじゃないかなあ。 本体は音楽、動画プレーヤーとして使え、結構音質も良いので お得感満載です。
コメント | 0
お気に入り | 0
PV | 586
大概の場合、史実を扱ったストーリーでも 製作者のバイアスがかかるものです。 まあ、ものの見方のベクトルが違うので仕方が無い事ですが。 同じ場面のシミュレーションゲームをしてみると、 その差が分かります。 スターリングラード戦などドイツ軍の一方的な敗北のように 描かれていますが、ソ連軍の損害も大概です。 そんな中、史実と近い描かれ方をしている古典と言ってもいいのが 1944年の、史上最大の空挺作戦「マーケットガーデン作戦」を扱った 「遠すぎた橋」です。同じ場面を扱ったゲーム「Storm over Arnhem」 で再現すると、連合軍はとても悲惨ですが、やりようによって 損害を半減できる、もしくは、その損害で目的達成できるのです。 しかし、史実では連合軍司令部はことごとく悪い目を出し、 作戦は大失敗に終わります。 こんなゲームをしていると、映画のキャラクターに 感情移入してしまうこともしばしば、何だか悲しくなります。 映画はヒーローや救いを生みますが、史実は案外残酷です。
コメント | 0
お気に入り | 0
PV | 580
今回は、雑談という感じで。 もう、遅いので寝るんだけど。。。 その前にどうでもいいような話(笑) をひとつ。 『直感』? みたいなのって、あるじゃないですか わたしは、結構それを感じるタイプのほうで 何事にも、( ?^? )スンって、直感が降りてくる感じがある だから、スンッ( ???? )と来ない時は、動かないというか動けない (もしかしたら幼少期に見たアニメとかの影響とかだと笑えるけど。) ということもあって、あまり、つるんだりしない。 (笑)え?そういう話?なになに笑 いや、そうではないのだけど、例えばだけど逆に、直感でこの子と友達なりたいっ!ってなったら、めちゃ行動に移す(笑)という感じ 誰でもか〜(笑) 『直感』 つまり、あまり、バカにできないのよ。 と言いたいのでした ホントになんちゃない話ですみません グダグダやん笑 寝る前だからかアタマまとまらない ということで許してください おやす。です。 くろーむ
コメント | 2
お気に入り | 0
PV | 103