コメント数0
お気に入り数0
PV数162
2021年01月26日00時23分 作成
この記事を投稿したユーザー
頑張った後に、ちょっと贅沢を
「フレンズちゃんねる」をフォローして最新記事を受け取ろう!
facebookをいいねをしよう!
twitterをフォローしよう!
脚トレの日。 今週は低重量でも強度を出すをテーマに行いました。 ①60kgからウォームアップ ②85kgでフルボトムスクワット(脚全体、尻) ③85kgでワイド&ナロースクワット(四頭筋、内腿、尻) ④20kgプレート抱えてノルディックカール(大腿直筋) ⑤自重でノルディックハム(ハムストリング) 最後のノルディックハムがとてもきつかった。 2セット目最中に筋肉痛が来て、肉離れしそうだからやめた。 辛い種目だけど、ジョギングで走るために重要な部位だから ハムケツの種目は必ず入れている。 大腿直筋もアクスルを強化するために必ず入れている。 四頭筋と内腿は太くならない程度に適当に。 カーフはスラックスが入らなくなるのでやらない。 毎日ジョギングで脚を使っているのであまりムキになって 脚トレしなくてもいいのですが、ジョグにも生かせて そこそこの筋量と筋力が保てればOKでしょう・・ というのがぼくの脚トレです。
コメント | 0
お気に入り | 0
PV | 59
年末年始の出張で、しばらくウェイトトレーニングから 離れていて、昨日再開しました。 やはりウェイトは効きますね、毎日、やる部位すべてに 強烈な筋肉痛が襲いかかって、辛いのなんの・・。 再開4日で、背中⇒腹筋⇒上腕⇒脚とやりましたが 効きまくりで、何日経っても筋肉痛が引かずパンク状態。 今日の胸トレでは疲労で力が入らず、たまらず高重量を 断念して軽量高セットにメニュー変更する始末。 こりゃあ、しばらくウェイトの刺激に体を慣らさないと また怪我しそうだな。まあ徐々にリハビリするしかないけど、 イイ感じに戻ってきたところで、次の出張で長期間 出来なくて、帰るとまたリハビリからやり直しなんだよな。 こんなんばっかり繰り返してますが、やり過ぎる性格の ぼくにはこれくらいが調度いいと思うようにします。 ということで、自分への戒めのためにここへ書き込みました。 ぼくの筋トレは1部位週1の7分割法なんですが、 1部位週2に増やして、低回数で少しずつ負荷を増やして じっくり体を戻してゆきたいと思います。
コメント | 0
お気に入り | 0
PV | 149
筋トレと呼べるかどうかわからないですが、腕立て伏せ始めました。 とりあえず、目標10回! 8月は猛暑のせいでろくに運動してなかったせいか、胃腸の不具合を感じています。 胃腸は古典の東洋医学でいうと脾胃にあたります。 五臓の関係を見ると、肝胆が弱ると脾胃にも影響が出ます。 また肝と筋はお互いに作用する関係なので、筋肉を動かす→肝を調える→胃腸を調えるというわけです。 やり方は、オーソドックスな腕立ての姿勢から2秒かけてカラダを沈ませる。そして、8秒キープ。それから2秒かけて戻します。 これを続けて10回やるとちょうど120秒です。 たった2分でなかなかハードな腕立て伏せができます。 ボクは9回目でつぶれます(笑) みなさん何回できますか?
コメント | 0
お気に入り | 0
PV | 159
今回は、雑談という感じで。 もう、遅いので寝るんだけど。。。 その前にどうでもいいような話(笑) をひとつ。 『直感』? みたいなのって、あるじゃないですか わたしは、結構それを感じるタイプのほうで 何事にも、( ?^? )スンって、直感が降りてくる感じがある だから、スンッ( ???? )と来ない時は、動かないというか動けない (もしかしたら幼少期に見たアニメとかの影響とかだと笑えるけど。) ということもあって、あまり、つるんだりしない。 (笑)え?そういう話?なになに笑 いや、そうではないのだけど、例えばだけど逆に、直感でこの子と友達なりたいっ!ってなったら、めちゃ行動に移す(笑)という感じ 誰でもか〜(笑) 『直感』 つまり、あまり、バカにできないのよ。 と言いたいのでした ホントになんちゃない話ですみません グダグダやん笑 寝る前だからかアタマまとまらない ということで許してください おやす。です。 くろーむ
コメント | 3
お気に入り | 0
PV | 112