2018年11月18日09時27分 作成
2018年12月29日11時43分 更新
この記事を投稿したユーザー
「フレンズちゃんねる」をフォローして最新記事を受け取ろう!
facebookをいいねをしよう!
twitterをフォローしよう!
関連する記事はありません
考えたりすることが、時々、好きで。 前回の初投稿同様 気になることをまた書いてみたいなと 思います 友達と『座右の銘』という話題の時に 私は、『笑う門には福来る』っていうのが好きだなって話して、 友達も『思い立ったが吉日』というステキなもので で、その話の途中で、『継続は力なり』っていうのもいいよねと話したら、、、 友達がそれは、あまり好きじゃないというので どうして?と聞いたら、 継続は力なりっていうけど、あてはまらないこともあると思うって、、、 思わず『え??』と心の中で思ったのだけど でも、考えてみたら、そう言われると、それはそれでそうやなって。なぜか納得?してしまい。 ただその場では、なにも言えなかったのだけど。 頭の中ぐるぐる回ってたのです なもので、もし、賛否あれば、もしくは、あらたにこれもそうだよね〜ってのがあれば、教えて欲しいかもです こんなことばかりで生きてるわけではないですよ 〜(; ゚゚) たまたま続いて質問みたいのになりました よければみんなのお話聞いてみたいです よろしくお願いします くろーむ
コメント | 8
お気に入り | 0
PV | 197
っていう漫画を、Kindleで買って読んでみた 子どもを交通事故で亡くした母親が、子どもが読んでいたラノベに目をとめる 「そうか、うちの子どもは亡くなったんじゃなくって、異世界へ転生したのだ」 そして昔の知り合いのラノベオタに頼んで、一緒に異世界へ行った子どもを取り戻す方法を探し始める わたしも今まで、2人友だちが亡くなった その時わたしも、きっと異世界へ転生したんだって考えた 1人は高校の部活の友達で、21才で肺癌だった タバコも吸わなかったのにね 遺影が成人式の写真だった 彼女はきっと、現世に転生してるだろうな もう1人はバイトの後輩 うつ病で自殺だった 彼はきっと異世界だろう 死後の世界に救いを求めるのは間違ってる 漫画では、現実を受け入れることが救いにつながるって言ってる そうかもしれないけど、そうじゃなくてもいい気もする
コメント | 2
お気に入り | 0
PV | 130