コメント数0
お気に入り数0
PV数261
2020年09月20日20時43分 作成
この記事を投稿したユーザー
なぜか、前のIDが突然使えなくなり、再登録。静岡に住んで7年、美味しいお店・お出掛けスポットなんか教えて下さい
「フレンズちゃんねる」をフォローして最新記事を受け取ろう!
facebookをいいねをしよう!
twitterをフォローしよう!
今朝、朝食にパンを食べようとしたところ、冷蔵庫に、何やら焼かれていない?生のようなクロワッサンを見つけたので、うちのTIGER旨パントースターで、数分、焼いてみたところ、見事に焼き立てのクロワッサンが出来まして、ビックリしました。まるで、ホテルの朝食ブュッフェで置いてあるクロワッサンのように、こんがりと焼けました。フジパンから販売されてるようです。値段はわかりませんが、自宅でこんなにパリパリで焼き立てのクロワッサンが食べられるということに、少し感動しちゃいました。ちなみにもう少し甘みが欲しいなと思って、私はメイプルシロップを少しかけて美味しく食べました。もし、ご興味ありましたら、お近くのスーパーに置いてあるかご覧下さい。
コメント | 0
お気に入り | 0
PV | 146
駅構内に延びる長蛇の列。ナニかと思えば…『ん?ゴーゴーイチ ほーらい!?』 (肉まんと言えば横浜の中華街でしょ…)なんて思いながら 列に並び『 2個ください…』 できたてホカホカ良い匂い~♪ ひと口食べ…ん? ふた口食べ メッチャ旨い! なんだコノ旨さゎ!ゴメンね(>_<)横浜! 東京に帰る大津のサービスエリア。 551HORAI の肉まん ごっそり買いました!
コメント | 13
お気に入り | 0
PV | 345
今日は子供の誕生日をかねて、子供のリクエストで串家物語に行ってきました。 さっそく、GO TOのネットで予約をして3000円のポイントをゲット。支払いは株主優待があるので、実質の支出は0円。給付金はまだ使用してないので、今回のポイントで安倍政権の恩恵を得た感じでした。やっとそこそこ良い事をした内閣だと思えました。マイナスポイントはもっと多い内閣たど思いますけど… さてさて、店ではビュッフェスタイルでテーブルで串揚げを自分で作りますので、素材を取りに行くのですが、すべてのものが蓋付きの容器に収納されており、取りに行く際はマスクと手袋(ビニール手袋が用意さています。)の着用の説明が店員からありました。 さすがwithコロナ! ビュッフェスタイルのお店も様々な努力で生き残りにかけていますね しかし、まさかチョコファウンテンにも専用のカバーがあるとは…販売元のバスコフーズさんも努力されています。 子供にこのお店を選んだ理由を聞くと、自分で串揚げを揚げてみたかったのとチョコファウンテンで遊びたかったそうでした。ほとんどが僕が揚げる係りでしたけど、子供も少しは自分で揚げられて満足していた様子でした。
コメント | 2
お気に入り | 0
PV | 231
先日、鉄腕ダッシュの中で手作りウインナーをやってたんで、作ってみました。 15年前に仕事で取引のあった○山ハムの営業の方に、個人的に羊腸を売ってもらい手作りウインナーを作った事がありましたが、羊腸に挽き肉を入れるのが意外に難しい。入れ過ぎると羊腸が破れて肉がはみ出すし… 今回は鉄腕ダッシュでやってた、ラップを使ってやってみました。豚ひき肉に塩・こしょう・にんにく・砂糖で味をつけ、ガラムマサラを隠し味に… あっナツメグ、オールスパイスがない(汗) 仕方ないので、マジックソルトで足りない香辛料をごまかして、ラップに包んで、湯煎できるポリ袋にいれて、鍋に沸かしたお湯にいれて、10分 予想外にポリ袋はお湯に沈まず、火が通るか心配で、火を止めてそのまま、5分ほど予熱で加熱 袋をあけてると、キャラメル包みをしたラップから肉汁が… 旨味がもったいない! そこで、急遽フライパンにウインナーと肉汁を一緒にいれて、焦げ目をつけて完成 香辛料が足りなかった分、スパイス感がなかったけど、これもありかな
コメント | 2
お気に入り | 0
PV | 247
同棲中の9年前に撮った プリクラ出てきた笑 結婚せんかったら良かったなぁ。 元相方の家族みんな デキ婚のバツ持ち DV家族 いいカッコしたがり(´Д` ) 別れてからがめんどいです。 慰謝料請求早く終えたいが 裁判まで行くやろなー。 ちなみに元相方の嫁(元友)は 3ヶ月の妊婦らしいっす\(^o^)/ あほらし。
コメント | 7
お気に入り | 0
PV | 264
フラれオヤジの戯言(((*≧艸≦)ププッ 相手を満足させられず(((*≧艸≦)ププッ バッサリ捨てられ(((*≧艸≦)ププッ ウジウジボヤいてる(((*≧艸≦)ププッ 惨めだなぁ〜(((*≧艸≦)ププッ ↓
コメント | 5
お気に入り | 1
PV | 117
夢中で駆け抜ける10代 真剣に将来を考え始める20代 人生の別れ道を迎える30代 迷いながら信じた道を突き進む40代 残り時間を意識して選択する50代 自分を確率し始める60代 どの年代もあっという間に過ぎる 行きたい所があるなら行く 会いたい人がいるなら会う やりたいことがあるなら全てやる 人生は思うより短く いつ終わるのかもわからないから。
コメント | 0
お気に入り | 0
PV | 113