「夢の街創造委員会」の株式をめぐる相場操縦疑惑で、世界初の出前の仲介サイト「出前館」の創業者でもある花蜜伸行氏から任意で事情聴取したことが明らかになりました。
http://www.innovations-i.com/image/focus/873/1374554156-640.jpg
(記事引用)
”ジャスダック上場で日本最大級の宅配サイト「出前館」を運営する「夢の街創造委員会」(大阪市中央区)の株式をめぐる相場操縦疑惑で、東京地検特捜部が同社創業者の男性(46)から任意で事情聴取したことが12日、関係者への取材で分かりました。創業者は犯意を否定したとみられる。特捜部は創業者の関係者も任意聴取。創業者らが株価を意図的につり上げたり、固定したりした疑いがあるとみており、金融商品取引法違反(相場操縦)容疑での立件に向け、詰めの捜査をしているもようだ。
http://finance.c.yimg.jp/finance/company/2484/logo.gif
証券市場関係者によると、創業者は夢の街創造委員会の特別顧問を務めていた平成26年4~6月、同社の株価を不正に操作した疑いが持たれている。具体的には、高値で大量の買い注文を出すなどして株価をつり上げたほか、株式を担保に証券会社から買い付け代金を借りる信用取引で、株価が値下がりして担保価値が低下した場合に必要な追加の保証金(追い証)を免れるため、株価を高値で固定した疑いがある。株価固定は、証券会社の担当者と共謀し、取引終了間際に、高値で取引を成立させる終値関与と呼ばれる手口が使われていたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160513-00000073-san-soci
創業者は、産経新聞の取材に対し、「特別顧問として会社に復帰したことを機に、もう一度夢のあることに挑戦しようと株を買い進めたところ、意図的に株価を下げようとする動きが見え始めたため、友人らから10億円を借りて、信用取引で30億円分の株を買って対抗した」と取引経緯を説明。
株価固定疑惑については「追い証を免れるためにやったことは事実だが、証券会社に『こういう買い方をしたら終値が上がる』と教えてもらって任せており、違法ではないと思っていた」と犯意を否定した。
創業者は11年、夢の街創造委員会を設立。14年に会長、15年に戦略顧問就任後は、ビジネス向け交流サイトを運営する会社などを設立。
25年3月に再び夢の街創造委員会の特別顧問に就任したが、自身の情報に基づきインサイダー取引が行われた問題が浮上し、26年6月に辞任した。”
▼花蜜伸行(はなみつ のぶゆき) プロフィール・略歴
http://genkimaru.net/preview/lecturer_img/ver38.jpg
1969年 和歌山県海南市生まれ
1987年 和歌山県立海南高等学校卒業。
1991年 バイク便会社創業。
1999年 夢の街創造委員会を設立し、世界初の出前の仲介サイト「出前館」を築く。実験店舗として開店した出前専門の中華料理店の仲介から始めた。
2006年11月 「人とのつながりを大切に」「日本を元気に」をコンセプトとした、株式会社日本元気丸を設立。招待制の異業種交流組織を作り上げ、起業家ネットワーク10万人を目指す。
2008年12月 一般社団法人第一号で、一般社団法人日本元気丸を設立 代表理事に就任し、株式会社より事業を移管する。日本元気丸では、ビジネス交流以外にも、「ありがとうプロジェクト」という社会貢献活動や、タリーズ創業者松田公太や、フォーバル会長大久保秀夫、ネクスト社長 井上高志らの協力のもと、「もし龍プロジェクト」という政治改革プロジェクトなども展開。
2013年5月 高野山真言宗の度牒 得度で得た、法名 幸伸で、ビジネスネームも変更しているようだ。
2014年3月 ペットの殺処分の根絶をめざす一般財団法人ペットの里の設立に参画
▼ネットの反応
https://twitter.com/GO53110/status/730968201262026752
https://twitter.com/uokada/status/730971960419569666
https://twitter.com/konatsubiyori/status/730928927464546304
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E8%9C%9C%E4%BC%B8%E8%A1%8C
http://www.data-max.co.jp/kodama/280307_ks_01/
コメント | 2
お気に入り | 0
PV | 4528