3年前に発見したインドカレー屋さんが美味しすぎて。
インドカレーを食べるのも初で、その美味しさで、通いつめていてふと思ったのが、「インドカレーってどこもこんなにおいしいのかな?」
なので、電車で90分圏内で、適当に15件ほどインドカレー屋に行ってきたけど、最初の店が一番美味しい。
一番というより、味付けが明らかに違う別の料理だ。
かくして私の人生に必須のカレー屋となり、改めて、ウマウマと夜な夜な食べていたら、ふとまた思った。
「この店、いつも閑散としているな。店員も学祭のノリで適当だし。たのしそうだけど。..って、近いうちに潰れるのでは..汗」
どうしよう、代えのきかないカレーなのに、無くなったら一生食えない。喜びを振り返りながら寂しい余生をおくるのはやだ。
と、いうわけで、自分でインドカレーを作り、味を盗むことにした。
基本の作り方はとりあえず覚えて、毎日、通っては作りで試行錯誤がつづいた。
スパイスの調合とか無限大すぎる..
しまいには一つ一つのスパイスを舐めまわして味を覚え、かの店にむかった。
そして、やっとわかりました。味の秘密が。
メインはシナモンです。
唐辛子の辛さも山椒の辛さもなく、甘いながらも謎のカレーらしさ。
カレーのシナモンって、5番目くらいに出番があるスパイスだと思い込んでいた。
今日はここまで。
だいたいはわかったから、明日からまた作り込まなきゃ。
コメント | 0
お気に入り | 0
PV | 178