【雑談】今、若い世代の人達に、、、
昭和の歌謡曲が支持されているようですが、、 皆さんは、どんな昭和の歌謡曲がお好きですか? 流行りの歌は僕には良く分かりませんがf(^^; でも、米津玄師やNiziUのStep and a stepもたまには聴きますよ(笑) ところで昭和の歌謡曲って妙に情景がリアルに浮かんできたりしませんか? また歌詞に地名等が多く盛り込まれていたり、情景描写がリアルな歌詞が多いように思うのですが、、 都会の恋に終止符をうって、北に帰る女の悲しい心情を歌い上げた、石川さゆりサンの「津軽海峡冬景色」 部屋から出ていこうとする、彼女をひき止めたいのに、ヤセ我慢するなよっ~て思いながら聞いていた沢田研二サンの「勝手にしやがれ」皆さんも聴いているだけで情景が浮かんで来るのでは? でも、同じ歌詞でも歌い手や聞く人によって全く情景も違って浮かんで来ることってありますね。 例えば、、竹内まりやサンと中森明菜サンが歌う「駅」僕には全く違った情景が浮かんできます。同じ歌詞を歌っているのに、、 僕は音楽の幅が狭いのでf(^^;良かったら皆さんの好きな昭和歌謡、また歌詞中の貴方の好きなフレーズを聞かせてくれませんか? 目下、大阪も緊急事態宣言中で皆さんもそうだと思いますが、飲みに行ったり外食も控えなければいけないので、ちょっとストレスが溜まりますねf(^^;
コメント | 8
お気に入り | 0
PV | 248